ヘルシーチャレンジ

生活習慣改善のために、あなたに必要なチャレンジ目標を選んで、毎日チェックするだけ。
「これなら私もできる」を見つけて“ジブン試し”にチャレンジしてみませんか。
今年度より『KENPOS』(ウェブサイトやアプリ)を利用した、健康づくりイベントになります。
49日間中、自分で決めたチャレンジ目標(行動目標)を毎日〇×でチェック。「〇できた」が35日以上で達成賞(KENPOSポイント)を贈呈します。
今年の企画は!
- KENPOSを使って毎日〇×を記録
- 達成賞は1家族1つから、お一人ずつに変更 (KENPOSポイント2000ptを進呈)
ヘルシーチャレンジ概要
実施内容 | 行動記録(KENPOS)を利用した49日間の生活習慣改善イベント |
---|---|
実施期間 | 2022年6月1日(水)~7月19日(火) |
対象者 | 被保険者(社員・特例退職者・任継)、被扶養者(配偶者と40歳以上の方) |
参加条件 | PCまたはスマホでソニー健保ウェブサイト「マイページ」をご利用になれる方
|
達成賞 | ソニー健保がKENPOSの記録を集計し、達成した方にKENPOSポイントを2000P贈呈 達成基準: 49日間中、自分で決めたチャレンジ目標(行動目標)を実施し、「〇できた、×できなかった」を毎日記録。「〇できた」が35日以上で達成。
|
参加設定 |
参加設定はKENPOSから行います。KENPOSの「行動目標」の項目から、自分がチャレンジする「ヘルシーチャレンジ項目」を選択し「設定」してください。 ◎KENPOSをまだご利用でない方は「参加の流れ」を参照 |
チャレンジ内容
2022年にチャレンジできる行動目標は全11項目です。詳細はコチラ。
まずは、現状の生活習慣をチェックして自分にぴったりの行動目標を決めましょう。
各項目をクリックすると詳細が確認できます。


参加の流れ
- STEP1事前準備
みんなの健康応援サイト『KENPOS』は、日々の行動記録やさまざまな健康に関する情報を自分で管理できるウェブ・アプリサービスです。登録するとすぐに利用できます。 事前に、『KENPOSサイト』と『KENPOSアプリ』を、手順通りに登録してください。
*『KENPOS』を使いこなせるようにするために早めのご登録をお勧めします!1. ソニー健保「マイページ」にログインし、『KENPOSサイト』の初回登録をする
※ソニー健保「マイページ」をご利用したことがない方はこちら2. 「KENPOSサイト」初回登録が完了したら『KENPOSアプリ』をスマホへダウンロードする
*「〇できた、×できなかった」の毎日の記録は、「KENPOSアプリ」を使うと便利です
【注意】「KENPOSアプリ」から初回登録は行えません。必ず、ソニー健保「マイページ」から「KENPOSサイト」にアクセスしてください。 - STEP2行動目標の設定
KENPOSアプリのTOPページの「ヘルシーチャレンジの画像」から、行動目標の設定にすすめます。
・「行動目標」の中から、【ヘルシーチャレンジ】がついた目標を選択し、「更新する」をクリック
・目標設定は最大10個までです。 - STEP3チャレンジ期間 6月1日(水)から7月19日(火)まで
チャレンジ期間は49日間!設定した「チャレンジ目標」に「〇できた、×できなかった」を、毎日記録して更新してください。「〇できた」が35日間以上で達成です。※行動目標を複数選択した場合は、そのうち、1項目に「〇できた」が35日以上あれば達成です。また、複数達成した場合でも、達成賞は2000ポイントです。
- STEP4KENPOSポイント付与 8月上旬頃
終了後、参加者アンケートに回答をしてください。アンケートの回答確認および、行動記録を事務局で集計し、達成した方にはKENPOS上でKENPOSポイントを付与いたします。
その他(KENPOSを利用せずに参加する方/子どものチャレンジ)
『KENPOS』を利用せずに参加する方へ
用紙での参加を希望の場合は、ソニー健保へご連絡ください。
『ガイドブック』と手書きの『記録表』をご用意しています。
達成賞はソニー健保が扱っている「家庭常備薬( H.Uウェルネス株式会社)」の商品です。
子どものチャレンジ
2022年度より、子どもの参加、達成賞の贈呈はありません。
ご家族のみなさまで、生活習慣の改善を取り組めるよう、子どものチャレンジ目標や、記録用紙を準備しています。ご家族でのチャレンジにお役立てください。
- 子ども用ガイドブック
チャレンジ目標:1.手洗い・うがい、2.歯みがき、3.早寝・早起き・朝食しっかり、4.外でしっかり体を動かそう - 子ども用記録表