ココカラ+10(プラス・テン)
レッツ!運動 | ロコモティブシンドローム | ココカラ+10 | ウェルネスエクササイズ |
ココカラ+10(プラス・テン)
国の健康増進施策である「健康日本21(第二次)」がスタートしました。医療費の増大や生活習慣病患者の増加を背景に“今より10分多くからだを動かす『ココカラ+10(プラス・テン)』”の活動が広がっています!普段から元気にからだを動かすことで、糖尿病や心臓病、脳卒中、がん、ロコモティブシンドローム、うつ、認知症などになるリスクを下げ健康寿命※を延ばすことができます。
※健康寿命…健康上の問題で日常生活が制限されることなく、自立して生活できる期間

厚生労働省健康局がん対策・健康増進課
「アクティブガイド-健康づくりのための身体活動指針-」より抜粋
10分は歩数にすると約1,000歩。まずは、1,000歩増やすことを目標にしましょう。 そのほか、生活のいろいろな場面でヒントがあります!
- ●通勤で…
- 一つ手前の駅、バス停で降りて歩く(早歩き、歩幅を広くする)
- 遠くの駐車場に停める
- 通勤方法を変える(車⇒電車、自転車)
- ●オフィスで…
- 15時にリフレッシュ体操をする
- 遠くのトイレにいく
- 階段を利用する
- ●自宅で…
- テレビを見ながらストレッチ(柔軟体操)をする
- 掃除や洗濯など家事はキビキビ動く
- 散歩をする
自分の生活スタイルに合わせて、今よりプラス10分動くことを心がけましょう。
- ■アクティブガイドはこちらから
厚生労働省:『健康づくりのための身体指針(アクティブガイド)』をクリック!
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/undou/index.html